最近の更新 ~10.33.0
2週間分の更新をすべて網羅するのはつらいので、今回は参照を付けましたが、かなり手を抜いています。
「🎨」や「Fix Bug」というコメントの変更をほぼピックアップしていません。
Features - 新要素
- 諸々のリクエストにプロキシを使えるように(未完成) *
- connectedイベントはpongパラメータがtrueの時だけ発行するように *
- botからのフォローを拒否する機能 *
- タイムライン読み込み時モックが出るように *
- User Recommendationを利用しているときその情報を
api/meta
に表示 #2902 - デスクトップでナビゲーションを横にも表示できるように *
- いくつかのテストを追加 (人間がやる知識や知能を測るテストではなくて、Misskeyのプログラムがきちんと動くかの機械的なテスト)
- RSSにキャッシュを利用 #2915
- オブジェクトストレージのファイル名を変更 *, *
- HSTSをオプションに *
- デッキでユーザーなどのオブジェクトをクリックしたとき、新しいカラムに表示するように #2930, *
- 設定で無効化可能。
- 未読の投稿をすべて既読にできるように *
- デッキのカラムを左揃えか中央揃えか選択できるように *
- デッキをデフォルトのUIにできるように *
- デッキでもタブが非表示のときタブタイトルで新着投稿を表示 *
- RP → RN *
- デッキのキーボード操作の強化
- "!","?"をハッシュタグと認識しないように *
- ファイル作成APIのforce *
- 多言語化
- 統計を種類で分割 *
- 統計のデータ通信量を削減 *
- ユニークインクリメント(統計) *
- ユーザーごとの統計
- …という感じで統計がよりパワーアップした
- ドライブファイルをオブジェクトストレージ保存時にファイル名が提供されていなくても、MIMEから拡張子を付ける #2979
- ドライブ内の特定のファイルが使われている投稿を一覧する機能(APIのみ) *
- ドライブのフォルダーの削除 *, *
- APIコンソール(
設定
>API
) * - リポジトリのCIやパッケージなどを再整備 GreenkeeperをやめてDependabotを採用するなど