FAQ
A summary of frequently asked Misskey-related questions. Click here for a glossary Check here for troubleshooting
Frequently Asked Questions
ホーム、ローカル、ソーシャル、グローバル タイムラインの違いは?
それぞれ、表示されるユーザーが違う。
タイムライン | 表示されるユーザー |
---|---|
ホーム | 自分がフォローしたユーザー |
ローカル | インスタンス内のすべてのユーザー |
ソーシャル | ホーム ∪ ローカル |
グローバル | リモートも含め、インスタンスに認識されているすべてのユーザー |
また、公開範囲も影響する。 → 使い方: タイムライン
重い
Misskey Webではアニメーションを多用しているが、これはそこそこのスペックがないと快適に動作しなかったり長時間タブを開いているとフリーズしたりすることが報告されている。 クライアント設定の「UIの動きを減らす」を有効にするとそのような重いアニメーションが削減されるので、使ってみてほしい。
誰が運営しているの?
MisskeyはMastodonのインスタンスであるか?
否。
Mastodonと中身が同じで操作部だけ新しく作成した、というわけでもない。 MisskeyとMastodonは、ActivityPubで接続できる以外には完全に無関係なソフトだ。
MisskeyはMastodonと連携できるの?
連携とは少し違う。 MastodonとMisskeyとで、相互にユーザーをフォローしたり、ノートやトゥートを送受信したりできる。
MisskeyからMastodonのユーザーをフォローできるし、逆にMastodonからMisskeyユーザーもフォローできる。 また、ノートにリアクションを付けたりリノート(=ブースト)も行える。
MisskeyやMastodonは、別のソフトウェアの他のインスタンスのユーザーと同士で、同じサービスであるかのように交流できる。
自分に関係のない通知が届く
「ノートの自動ウォッチ」機能が有効になっているかもしれない。 不要であれば、アカウント設定
> 全般
からノートの自動ウォッチ
をオフにしよう。 → 使い方: 投稿のウォッチ機能
ノート内の太字などの文字装飾、検索窓やアニメーションはどうやるのか?
Misskey独自の構文「Misskey Flavored Markdown (MFM)」を使うことで表現できる。 → 使い方: 文字装飾 (MFM)
猫耳生えて「にゃ」って言ってるけどにゃに? Catって?
CatはMisskeyの謎機能のひとつである。 アイコンに猫耳が生え、ながにゃに変換される(この変換は"Nyaize"と呼ばれる)。
Catはアカウント設定から設定でき、リモートのMisskeyインスタンスにも反映される。
Nyaizeはサーバーで強制的に行われるため、回避するのは不可能である。
アカウントを引っ越ししたい
分散SNSとしての機能として、アカウントの移行が容易になる機能がある。
フォロー等を移行する
アカウント設定
> インポートとエクスポート
で、フォローおよびリストの移行の操作を行える。
フォローおよびリストの移行は、専用のcsvファイルをインスタンスごとにインポート・エクスポートする形で行える。
エクスポート
「フォロー」または「リスト」を選択し、「エクスポート」を選択する。
処理が完了すると、csvファイルが「ドライブ」に追加される。 csvファイルをクリックし、ダウンロードしよう。
インポート
「フォロー」または「リスト」を選択し、「エクスポート」を選択する。 ファイル選択画面が出現するので、エクスポートしたcsvファイルを選択しよう。
インポート処理には少々時間がかかるが、時間が経てば完了するだろう、
Mastodonで生成されたフォロー・リストのcsvファイルにも対応している。
Mastodonの「引っ越し」機能について
Mastodonの「引っ越し」機能は、引っ越し先を明示し、フォロワーをそのまま移行できるという機能だ。
Misskeyはこの機能に現状対応していないため、アカウントの移行は手動でフォロワーに伝達されたい。
動作が怪しい
アドブロッカーを使用している場合は切ってほしい。
それでも直らない場合、(あなたのインスタンスのドメイン)/flush
にアクセスすると直る場合が多い。
「困ったときは」にMisskeyの修正された不具合と解決方法等の一覧があるので、こちらも確認してみてほしい。
一覧から見つけられないときは、バグかもしれないので、次の方法で質問してほしい。
不具合を見つけた。こんな機能がほしい。
GitHubを使ったことがある方はその内容のIssueが立っていないか確認してからIssueで報告をお願いしたい。 PullRequestももちろん歓迎している。
英語が苦手だったりGitHubがよくわからなかったりする方は、@joinmisskey@misskey.io
にリプライを送ってほしい。
Misskeyに寄付したい。
Patreon(パトロンサービス)やAmazonほしいものリストのリンクがあるため、そこから支援していただけると嬉しい。 各種リンクについては**こちら(トップページの下の方のセクション)**を参照されたい。
パスワードを忘れた
新しいアカウントを作成するなどして、インスタンスの管理者に相談してほしい。
インスタンスの管理者がそのアカウントがあなたのものであると確認できたら、管理者はパスワードを初期化して新しいパスワードをあなたに伝える。
新しいパスワードでログインしたら、すぐにパスワードを変更し、今度は忘れないように対策してほしい。